MUGEN

登録団体ログイン

Mコートトーナメント


Uコートトーナメント

Gコートトーナメント

Eコートトーナメント

Nコートトーナメント

MUGEN-Michi.03

NEWS

2024/09/13
トーナメントを更新しました。
トーナメントに間違いがあれば9月23日(月曜日)までに実行委員会までご連絡をお願い致します。
2024/09/02
すべての試合開始時間を14時30分からに統一しました。
2024/08/23
募集を締め切りました。
2024/07/20
大会の参加者募集を開始しました。

MUGEN-Michi.03
大会オフィシャルページ

今大会コンセプトは、今までの自分を超えろ!

新しくRe(リベンジ戦)を設けました。

この大会から経験を積み、中級・上級への挑戦を!

超えなきゃ、いけない壁がある

ENTRY

参加者募集受付締切
2024.8.23(金曜日)まで

― MUGEN-道(Michi) 概要 ―

開催日時2024年10月12日(土曜日)
大会会場所沢市民体育館メインアリーナ
埼玉県所沢市並木5-3 西武新宿線「新所沢駅」東口から徒歩10分(約750m)
※体育館駐車場のご利用は、各団体の責任者様・審判スタッフのみとさせて頂きます。
駐車証を後日発行・発送致しますので、当日お車のダッシュボードの前にご提示をお願い致します。
選手・引率の皆様は公共交通機関をご利用下さい。
エントリー方法 サイト右下のエントリーボタンにすすんで、必要な情報の登録をお願い致します。
注意※各団体の代表者さまは、あらかじめ団体コードの発行をお願い致します。
団体コードは、MUGEN公式LINEにて"団体コードの発行"と普段使いの感覚で、送信ください。
担当者が即日発行致します。
※過去、既にMUGENの試合で団体登録をした団体様は団体コードがこちらのサイトの下部に記載がございます。ご確認をお願い致します。
出場費すべての試合:一律 7,000円
※出場費は、各団体の代表者様がMUGEN-道- 大会実行委員会がある誠真会館ひばりが丘道場宛に8月27日までに現金書留で発送してください。
※発送前には、サイト左上の

「選手登録閲覧はこちら」

にて、出場者の確認を行ってください。
公式LINE内にて各団体の出場者リストのPDFも確認することができます。
詳細やご質問等は、LINE内にてお気軽にお問い合わせください。


< 現金書留送付先 >
MUGEN-道- 大会実行委員会
誠真会館ひばりヶ丘道場

〒202-0001
東京都西東京市ひばりが丘2-13-18
シルクハイツ1F
Tel.042-438-5570

当日の注意事項のご案内

(1)体重計量について
開会式前までに試合を行うコートにて計量をお済ませ下さい。
各部の入場時間から計量が可能となります。

(2)駐車場について
体育館駐車場は、駐車券をお持ちの方以外はご使用出来ませんので公共交通機関で来場をお願い致します。
もしくは、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

(3)セコンドについて
セコンドの人数制限はございません。

(4)各部の入館について
入館の人数制限はございません。

当日のスケジュール

13:00 全選手受付
14:00 開会式
14:30 幼年~高校生まで全試合開始
18:30 試合終了(予定)

※土曜日に学校がある場合は、試合開始時間に間に合えば大丈夫です。

試合規則

競技ルール

日本空手連盟フルコンタクトカラテルール(MUGEN-Michi- もこれに準ずる)
顔面(首含む)への手技なし、顔面への蹴りはあり
※零(未勝利戦)・Re(リベンジ戦)・初級クラスにおいては、幼年・小学生は安全のため上段ヒザ蹴りなし
 上級クラスにおいては、小・中学生は上段ヒザ蹴りを有効と致します。

勝敗・判定

  • 一本・技あり > ダメージ > 的確な有効打 > 手数足数 > 積極性が勝っているものを勝者とする。
  • 主審1 名、副審4名による5名にて判定、持ち点1点とし、3/5点以上を取った者を勝者とする。

※主審は判定において判断を大会実行委員長(木下康夫)に仰ぎ、最終権限は「日本空手連盟 誠真会館 本部長 加藤和徳」が有する。

一本勝ち

  • 反則箇所を除く部分へ突き・蹴り・肘打ち等有効技を瞬間的に決め、相手選手が3秒以上ダウンした場合、または3秒以上戦意を喪失させた場合は一本勝ちとする。
  • 技ありを2回とった場合は合わせ一本勝ちとする。

技あり

  • 反則箇所を除く部分へ突き・蹴り・肘打ち等有効技を瞬間的に決め、一本には至らないが、有効な攻撃によって相手の体勢が大きく崩れダメージがある場合、又は一時的(3秒以内)に戦意を喪失させた場合は技ありとする。

※幼年~小学生の試合において「顔・頭部への蹴り技」がノーガードで的確ヒットした場合、ダメージに至らなくても「顔が大きく傾く」または「打撃音」により有効的な攻撃とみなした場合は技ありとする。ただし、押し付けただけ、触れただけ、かすっただけ、撫でるような蹴りは技ありとしない。

延長戦・体重判定

  • 3本以上の旗が上がらない場合は、引き分けとし延長戦を行なう。延長戦はマスト判定とする。
  • 今大会については進行の都合上、体重判定は行わない。

反則

次の場合を反則行為とし、その程度に応じて「注意」「減点」「失格」を主審が宣言する。

  • 手技による上段(首を含む)への攻撃や、金的、後頭部・背骨へのすべての攻撃、頭突きは禁止とする。
  • 押し、掛け、つかみ、投げ、技の掛け逃げは禁止とする。
  • 反則には「注意」が与えられ、特に悪質な反則には即刻 「減点」「失格」もありうる。
  • 試合中に無意味な発声や、相手の人格を無視するような言動行動は反則とする。
  • 審判団の指示に従わない、判定に対して抗議、不服、を申し出た場合は失格とする。

特別体重規約

※小・中高学生が成長期にあることを考慮し、規定体重と当日の体重の相違を~1kg未満まで認めます。
(例:体重42kg未満の軽量級で申込みをした場合、大会当日に42.9kgまでなら体重増加を認める。)
~2kg未満で「注意」
~2kg以上~3kg未満で「減点」となります。

怪我の保護

  • テーピングや動きを補助するサポーターについては、医師診断書が必要となり、試合前に救護へ提出しチェックを受けてください。

-零-(初試合・未勝利戦)について

  • 初試合もしくは、試合経験が有りでも一勝の勝利経験ない者(内部試合等の非公式な試合での勝利経験者はエントリー可能)。MUGEN-Michi-.03のエントリーまでに他の公式試合において1勝でも勝利経験があった場合には-零-クラスにはエントリー出来ません。
    試合での勝利経験があることが発覚した場合には失格になります。

-Re-(リベンジ戦)について

  • 試合にて勝利経験はあっても入賞経験がない者(内部試合等の非公式な試合での入賞者は、エントリー可能)。MUGEN-Michi-.03のエントリーまでに他の公式試合において入賞経験があった場合には-Re-(リベンジ戦)クラスにはエントリー出来ません。
    試合での入賞経験があることが発覚した場合には失格になります。
技ありと反則減点の関係性

※減点1だと技あり以上をとらねば負け、減点2だと技ありをとって同等となる。尚、注意は判定に影響しない。

判定に影響しない 判定に影響する 技あり(得点2)と同等 一本
反則1回→注意 反則2回→減点1 反則3回→減点2 反則4回→失格
試合時間

今大会は進行の都合上、体重判定は行いません。




-零-(初試合・未勝利戦)
(幼年・小学生)
本戦 1:00 → 延長1:00(マスト)
-Re-(リベンジ戦)
(幼年・小学生)
本戦 1:00 → 延長1:00(マスト)
初級/上級クラス
(幼年~)
本戦 1:30 → 延長1:00(マスト)
体重規定
            
出場クラス
軽量 重量
高校生初級 男子 ~65kg未満 65kg以上
女子 ~52kg未満 52kg以上
中学生初級・上級 男子 ~55kg未満 55kg以上
女子 ~48kg未満 48kg以上
小学1・2年生 男子  体重規定なし
女子
小学3年生 男子 ~28kg未満 28kg以上
女子 ~28kg未満 28kg以上
小学4年生 男子 ~32kg未満 32kg以上
女子 ~32kg未満 32kg以上
小学5年生 男子 ~36kg未満 36kg以上
女子 ~36kg未満 36kg以上
小学6年生 男子 ~42kg未満 42kg以上
女子 ~42kg未満 42kg以上

【体重測定】
空手衣着用の場合1㎏分はマイナスいたします。計量は各自試合を行うコートにて行います。
※体重別階級の規定体重をオーバーした場合、~2㎏未満までは「注意」、~3㎏未満までは「減点1」の状態から毎試合開始とする(延長戦含む)。3㎏以上は「失格」とします。
※《特別体重規約》 中高学生は成長期にあることを考慮し、~1㎏未満までは「注意」は免除。

防具規定
マスク ヘッドガード 拳サポーター グロープ スネサポーター ヒザサポーター 男子ファールカップ 女子スポーツブラ 女性用アンダーガード
中学生以上
※1

※2
幼年・小学生
※1

※2

(革製は不可)

※小学3年生以上は必須

※小学5年生以上は必須

○ 着用必須 × 着用なし △ 任意

※1:マスク着用は任意。
※2:小中学生はヘッドガードのフェイスシールド装着は任意。

※衛生面を考慮し貸出しは一切行いません。選手個人でご用意ください。

MUGEN各クラス分けについて

下記よりPDFをダウンロードの上、参照ください。

指定防具について

下記よりPDFをダウンロードの上、参照ください。(類似品も可)

各団体様コード一覧
団体コード 登録団体様
10001 空手道 如心館
10002 実践空手道 佐々木道場
10003 極真会館 橋本道場
10004 極真拳武會 さいたま浦和支部
10005 坂井道場
10006 天翔塾
10007 日本空手道 善志会
10008 空手道MAC 横浜仲町台道場
10009 武立会館
10010 昭武館 内田道場
10011 昭武館
10012 真拳武會 川崎元住吉支部
10013 空手道一狼塾
10014 芦原会館 東京本部
10015 (株)ピカいち空手同好会
10016 極真拳武會 菅野道場
10017 日本空手道 髙橋道場
10018 白蓮会館 湘南鎌倉支部
10019 極真拳武會 城南品川支部
10020 武道空手道明新会 小宮道場
10021 空手拳法道 実践会
10022 極真空手 志田道場
10023 世界総極真 東京都友心会
10024 武州館
10025 拳粋会 宮越道場
10026 鍛志夢会空手
10027 勇志会群馬支部
10028 士衛塾山梨
10029 FIGHTING BEAT実戦空手道場
10030 空手道 石島道場
10031 武心剛術会
10032 フルコンタクトカラテ闘塾
10033 重心会館空手
10034 日本空手道 高橋塾
10035 勇志会空手道
10036 昭武館 荒川道場
10037 国際総合武道拳気道会
10038 空手道己道塾 山崎道場
10039 己道塾 辻道場
10040 白蓮会館 浦和支部
10041 白蓮会館 所沢支部
10042 勇志会 川越支部
10043 極真拳武會 埼京支部
10044 白蓮会館 東京墨田
10045 武将會
10046 武州美里カラテスクール
10047 世界全極真 志優会
10048 新武会
10049 精鋭会
10050 北眞舘
10051 北斗會中平道場
10052 神武館野村道場
10053 岩崎空手
10054 日本空手道荒和會
10055 白蓮会館山形道場所属
10056 空手道星和会館 東京荒川支部速水道場
10057 芦原会館調布支部
10058 全極真東京清水道場
10059 蒼龍会館
10060 極真会館 埼玉県今井道場
10061 世界空手道連盟真樹道場 横浜南支部
10062 極真空手 坂本派 栃木支部 佐野道場
10063 士道館ひばりヶ丘道場 飯能支部
10064 フルコンタクトカラテスクール
10065 タクミ道場
10066 極誠会
10067 国際空手道研究会連盟 拳友会
10068 空手道己道塾 山崎道場
10069 北眞館
10070 GO-UP
10071 藤志会
10072 正伝流空手道中村道場
10073 総合空手道 神武会館
10074 極真拳武會 埼京城北支部
10075 勇士會舘 本部 清瀬道場
10076 極真会館 五常の会
10077 真正会
10078 優弥道場
10079 空手道 講士館
10080 沼田市空手クラブ
10081 実戦空手 真正會
10082 I.K.O.N.極真会館東日本本部 成田道場
10083 拳武會東馬込道場
10084 一宮空手クラブ
10085 明法高等学校空手部
10086 空手道 武政会
10087 少林寺拳法 阿羅漢館
10088 極真会館坂本派 佐野道場
10089 昭誠会
10090 空手道 闘心會
--
80001 誠真会館 東伏見道場
80002 誠真会館 杉並道場
80003 誠真会館 秋津道場
80004 誠真会館 所沢道場
80005 誠真会館 文京道場
80006 誠真会館 落合南長崎道場
80007 誠真会館 花小金井道場
80008 誠真会館 文星道場
80009 誠真会館 ひばりヶ丘道場
80010 誠真会館 新座朝霞道場
ページのトップへ戻る
ENTRY